海の観察会2
遅ればせながら前回のレポート書きます。集合5分前でまだこんな状態でした。w
実は前日のどしゃ降り、当日も雨と強風で「大丈夫なのか?」って感じの天気でした。
がっ、ご覧のように晴れて来たのだ。
そうこうしているうちに沢山の人が集まって来た。
海に入る前に危険生物等のお勉強
写真やイラストなどの資料が貼られてました。
今回の「
カーミージーの海で遊び隊」の浪岡さん(中央)
岸辺ですぐにルリマダラシオマネキを発見して説明している所です。
何とも鮮やかなカニでした。
この通り風があって波がゆらゆらして写真が撮りにくいと言うか、こんな写真で失礼。(゜▼゜*)
2班目が出発
天候でキャンセルも数十人居たようでしたが、当日の参加者は48名だそうです。昨日もカーミージーのイノーがテレビ「島人ぬ宝」で紹介されてました。
お子ちゃまの好奇心は半端ないです。w
小さい頃にどんどん自然と触れ合うのはとても良い事で決心忘れないと思うし、なにより大切な時間だ。
ぜひ、自分の目でこのキレイな浦添の海をご覧になってください。
これ以上開発が進む前に・・・
関連記事